株式会社計画設計工房 代表取締役 福島邦雄

~おかげさまで創業28年~

私たちにできること

私たちは、島根や山陰の良さを認識し、新しい歴史を創ることをめざして活動しています。
設立以来、地域づくりなどに関わる計画策定や調査・分析、
博物館や集客・研究施設などの開設に伴う計画策定と運営支援、
それらに関連する印刷物やWeb・映像などの編集制作、
そして、啓発を図るためのイベントや地域活性を図るためのコンベンション支援、
NPO法人など団体のコンサルティングや活動支援など、
地域や団体・企業が抱えるさまざまの課題解決に携っています。
それらの推進にあたっては、島根の文化・歴史・生活などを背景にする資源を見つめ直し、
新たな視点で埋もれた魅力を引き出し、人々を引きつける工夫を行いながら、
地域づくりや産業振興の支援に懸命に取り組んでいます。

【私たちの住む島根は】

  • 長い海岸線が連なる、穏やかで時として荒ぶる海や、絵の島花の島と謳われる隠岐諸島、 里山から千メートル級まで連なる山々や多様な河川、夕日に映え朝霧にけむる宍道湖・中海の汽水湖から成る、四季の恵み、海の幸、山の幸が豊富な『美し國』。
  • 国引き国譲りの神話の古代からの豊富な歴史が往時をしのばせる。 神が舞い人が舞う出雲神楽、石見神楽。海・山・里にとり行われる年中行事や民俗芸能など歴史が息づく『神の國』。
  • ひかえめすぎるほどに温やかで、人情厚く、きめ細やか。勤勉実直で忍耐強く、奉仕的精神を発揮する県民の集う『民の國』。
  • 来訪者はこの地を箱庭的といい、「神々の座」と呼ぶ。「日本の面影」と呼んだ小泉八雲。今も変わらぬ日本の原郷・日本のふるさと。 出雲弁で訥弁に語り、石見弁で歯切れよくしゃべり、隠岐弁で情緒豊かに歌う『言の葉の國』。
  • 空気と水がおいしく温泉の多い、元気で長生きでは日本有数。「お茶」や「花」「食」の文化が生活にとけ込んでいる『粋の國の』。

(西島 諒)

お知らせ

一覧を見る

実績ギャラリー

一覧を見る
  • しまね海洋館「アクアス」_「島根ふるさとフェア」アンケート調査
  • 大社町「女性の生活実態に関する意識調査」
  • 松江市「まちなみ研究会」調査報告
  • 松江市「生涯学習市民意識調査]
  • 松江市「幼児生活実態調査報告
  • 中国電力情報紙「あたなとともに」
  • 社会福祉法人「しらゆり誌」
  • 松江法人会「かけはし」
  • 2001伝統工芸ふれあい広場・島根「運営マニュアル」
  • 神々の国しまね「神話博しまね」実施計画
  • 第5回地域伝統芸能フェスティバル運営マニュアル
  • 宍道湖自然館「ゴビウス」整備方向及び集客促進・広報宣伝計画
  • 民間のイニシアティブを重視した地域振興方策に関する調査
  • 美保関青石畳通り整備及び空き対策事業
  • 島根県「隠岐島観光振興促進事業可能性調査」
  • 地域資源と地域コミュニティの融合による交流人口拡大プロジェクト
  • 大社町合併に伴う住民意識調査
  • 青少年及び保護者等の行動と意識に関する調査
  • 森林の公益的機能に関する意識調査
  • 松江市商店街等活性化先進事業調査
  • 松江市・八束郡8市町村合併住民意識調査
  • 第5回地域伝統芸能フェスティバルinしまね基本計画
  • 松江市「市政世論調査」
TOP